車検
安心.安全.確実を納得の価格で
保証も安心。6ヶ月・10.000kmのロング整備保証付
緊急時も安心。ユニック・積載車・各種代車完備。
指定工場だから安全・確実。
指定工場とは認証資格を持っており、自社工場の施設で車検を通すことができる資格を持っている工場です。
国から検査を委託された機関であり、検査ラインを所有しています。
自社で車検整備ができ、車検の最終テストを行う資格のある工場です。
国家整備士1級整備士・2級整備士が確実にお客様のお車を整備いたします。
法定24ヶ月点検、重量税、自賠責保険、印紙代、諸費用、消費税全て含んでおります。
また、お客様のご要望に合わせて、最適なメンテナンス・プランもご提案いたします。
①車検の流れ
STEP1 ご来店・受付
ご持参いただく書類は
1 自動車検査証(車検証)
2 自動車納税証明書
3 自賠責保険証明書
4 リサイクル券
5 認印
6 法定諸費用
です。必ずご持参ください。
書類の内容を確認し、ご要望や気になる点などを伺います。
※ご来店前のお見積りも可能です。お気軽にお問い合せください。
STEP2 車の点検
法で定められた項目の点検を行い、車検保安基準に適合しているかどうかを確認します。
その後、点検の結果をお伝えし、車検保安基準に適合させるために必要な作業と今後のメンテナンスについて、ご相談させていただきます。
STEP3 整備・検査
お客様と決めた内容に沿って整備を行います。
最後に完成検査を行い、整備完了です。
そして指定整備記録簿、保安基準適合書などの書類を発行します。
STEP4 お会計
実施した整備内容のご説明と、今後のメンテナンスについてアドバイスします。
必要に応じてお見積りもご案内します
その他お客様からのQ&Aをページ下部に記載しております。
②車検内容
※リサイクル法により車検継続時にリサイクル料金が別途かかりま
す。
(新車購入・前回の車検の際にリサイクル料金を納めている方は必要ありません)
※重量税は、エコカー減税対象車や新車新規登録から18年経過した
自動車などにより金額が変わります。
平成27年より変更になりました重量税に関しての詳しい情報は、
こちらをご覧ください。
(PDFファイルになります)
※お支払は、現金・カード・ローンでお願いします。
※6ヶ月、または1万kmのロング保証
※お持込・お引取りはお客様ご自身でお願いします。引取り・納車をご希望のお客様は別途料金がかかります。
※納税証明書も必用です。(1月~4月までは、去年の納税証明書を5月~12月までは、今年の納税証明書をお持ちください。)
※輸入車については直接お問い合わせください。
※不正改造車については、お取り扱いいたしかねますので、予めご了解ください。
※車検には予約が必要になります。1ヶ月前からのご予約が可能ですのでお早めにご予約ください。
③車検見積
車種を選んでいただくだけで簡単な見積りがご覧になれます。
◎車種
○ 軽自動車
○ 小型乗用車(車両重量1.0t迄)
○ 小型乗用車(車両重量1.5t迄)
○ 大型乗用車(車両重量2.0t迄)
○ 大型乗用車(車両重量2.5t迄)
車検証を見て車両重量をご確認ください。
(車両総重量ではありません)
※バン・トラック・外車については別途御相談下さい。
上記以外の車種についてはお問い合わせください。
④車検Q&A
お客様からお問い合わせが多かった内容をこちらに掲載しています。
Q.代車は有りますか?
A.はい、大丈夫です。全車任意保険付です。(要予約)
Q.車検に出すといっても日曜日ぐらいしか暇が無いしなぁ・・・どうしよう?
A.はい、大丈夫です。当社は川越駅前で日曜日でも受付しています。
Q.車検の際、どの部品を交換してどこを直すのかわかりやすくしてもらうことか可能ですか?
A.ご安心下さい。見積作成後お客様に説明してから作業を始めます。
Q.他県ナンバーですが、埼玉でも大丈夫ですか?
A.はい、大丈夫です。(車検証・納税証明書・自賠責保険)をご用意ください。
Q.車検が切れてしまっているけど、どうすればい良いですか?
A.はい、大丈夫です。積載車でお引き取りします。(有料になる場合あり)
Q.車検のときボディーの修理も出来ますか?
A.はい、気になる車の板金塗装も、別途見積を作成しますのでお気軽にご相談ください。
Q.支払は現金での支払のみですか?
A.ご安心下さい、クレジットカードまたはローンも扱っております。
Q.リサイクル料金は車検時ごとに支払らわなければいけないでしょうか?
A.いいえ、ご安心ください、前回車検(新車時)に支払をしているのであれば、
今回からは支払わなくても大丈夫です。
Q.納税証明書は必要ですか? どの納税証明書を持っていけば良ですか?
A.はい、納税証明書は必要です。1月~4月に車検を受ける方は去年の納税証明書・
5月~12月に車検を受ける方は、その年の納税証明書をお持ちください。
Q.自動車税を支払っていないのですが、車検は受けられますか?
A.いいえ、自動車税を支払っていないと車検を継続する事ができません。
自動車税を支払っていただき、納税証明書をお持ちください。
※その他ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。
EMAIL info@k-staff.net
電話番号 049-226-2222(本社)